ブログは夢を叶える。

ブログにて禁煙を宣言し、意識改革による独自の方法で禁煙を成功させる。ブログは夢を叶える最強のツールだと考えている。現在は筋トレによるダイエットを開始。

たばこはくさい -禁煙7日目-

f:id:maasa0713:20160913074920j:image

 

タイトルにもあるとおり

 

たばこはくさい

 

『坊主!この香りががいいんだよ!』

 

なんて声も聞こえそうですが…

 

匂い楽しむなら、まだシガーふかしてたらいいと思う。

 

今、禁煙を始め、タバコの臭いに敏感になってきた。

 

最近思う所は…

 

臭い

 

以外の何物でもない。

 

寒くなってきたので、ジャケットを羽織ろうと思ったら、クリーニング忘れてたみたいで…

 

臭すぎ

 

とても着れたもんじゃない。ファブリーズなんて全く効かない。

 

染み付いてるからかもしれないけど、この臭いは酷い。

 

「臭くないよ〜」という妻の声も、優しさで行っているような気がしてならず、グレーの色がヤニ色に染まってる!ような気がした…

 

今までこれを何も思わず着ていたのかと思うと、自分自身がわかっていなかった腹正しさと、周りの人に対して本当に申し訳なさすぎる。

 

正に、本日、

 

嫌煙家

 

になった自分を感じる。

 

今日も【禁煙×孫子】シリーズで書こうと思いましたが、あまりにも衝撃的過ぎて、自分の思いの丈を、一気に書き綴りました。

 

まぁ、過去を振り返りすぎても、何も変わらないので、今止めれて、色々気付けて、よかったなと思うようにします。

 

たばこが無くなる事によって、経済が傾くのかもしれない。だから税金を高くして、吸う人を減らしながら、一定の税収が入るようにしているのかもしれない。今、たばこが無くなったら、職を失う人もいるのかもしれない。

 

でも、私はシンプルにこう思う

 

たばこはくさい

からだにわるい

おかねがかかる

 

この3つのデメリットを覆すほどの、たばこを吸う理由があったら知りたい。

 

人によっては「だばこくらいでいちいちうるさい。そんな目の前のところに注視する前に、仕事等でもっと悩むべき事はある」と喫煙者の社会的地位のある方に言われるかもしれない。

 

でも、もう今はわからない。自分を下げてまでだばこを吸う理由がわからない。

 

ん?たばこ??

必要ないし、むしろ嫌いです。

 

着たい服があったのに、たばこのばか(´・_・`)

効果的な勉強法と孫子の教えに対する考察 –禁煙5日目–

おばんでございます。

 

【禁煙×孫子36計】シリーズは3記事目に突入しようとしています。既に3計目の内容は固まっており、次は如何にわかりやすく、そして記事として皆さんが楽しく、勉強になった!と思えるようなものにしていければと考えています。

 

f:id:maasa0713:20160911203543j:image

 

さて、今回に関しては、ブッタの悟りを開いたレベルには程遠いですが、孫子を元に記事を書いている中で、私なりに様々な強い気付きを覚え、これが今後の考え方や生き方をも変えてしまう、現代の言い方ですと、小手先ではない真のライフハックにも通ずると感じたため、シリーズ番外編として記録させて貰います。

 

この題材を思いついた時、初めは全てを孫子36計に当てはめるのは難しいか…と、感じていましたが、いざ進めていくと、どの計略も、禁煙への道に最終的に必ず当てはまり、そして孫子の教えを深く理解していく自分を感じます。

 

まず、何故理解を深める事が出来るのか…と考えた時に、2つ当てはまりました。それは、

 

⑴興味がある

⑵疑似アウトプット出来ている。

 

⑴に関しては、今回の記事のテーマに取り上げただけあって、前から興味はありました。孫子を知ったのは三国志を知ったから、三国志は三国無双から知りました(笑)

 

ゲーム内でも漫画や史実の中で繰り広げられる計略、これらはまさに孫子の考え方が基準になって考えられていると思いました。その計略は実に華麗であり、戦は人の数ではなく、いかに計略を張り巡らせているのかにかかっていると感じました。多くを「孫子曰くー」という語り出しから始まり、そのまま実例に繋げています。

 

⑵の疑似アウトプットが出来ている、という点に関しては先ほどの「孫子曰くー」と似ており、そして今行っている私の行為、記事にして伝えようとする行為もそううだと考えます。

 

私にとっての”アウトプット”は何かを学び、それを実経験に活かし、そこで良し悪しを判断し、その経験を元に人に話し伝えるですが、私はその部分の実経験に活かす、という部分ができていないので”疑似アウトプット”と言っています。

 

疑似アウトプットは実際のアウトプットには劣りますが、勉強するだけなら最強に効率良いのではは考えます。

 

タイトルに戻りますが、効果的な勉強がしたいなら、

 

まず興味を持ち、興味をもったバックグラウンドに納得をし、内容を学び、そして学んだ事を自分自身でまとめ、想像でかまわないので何かに学んだ事を例えて正当化させ、何かしらの方法で発信する。これに尽きると私は考えました。今回の【禁煙×孫子】シリーズが終わったら、この考察が真実になるか、また発表したく思います。

 

さて、次に本題です。

  

この【禁煙×孫子】の構想を思い立ち、まだまだですが、孫子について本気で調べ、禁煙に置き換え、記事にしてアウトプットしていく中で、孫子の教えは現代にも通ずると再度認識しました。ビジネス書などでも、孫子の教えを引用していたり、ソフトバンクの孫社長のような経営者でも愛読しています。かなり中華古代の指南書のようなものにも関わらず、現代に当てはまる。時代や技術の進化も全く違うのに…。

 

それは何故なのか?

 

私なりの1つの見解としては、昔から現在において不変な事、それはこの世界が「人×人」の関わりの集大成であるからだと考えます。ITが発展し、昔に比べ生活が変わっても、まだ意志を持った機械などに支配はされていません。

 

必ず最後に人が対峙しているなら、過去の成功事例、その中の1つである孫子兵法は必ず現代にも活きると私は確信しています。また機会があれば色々書いていきたいものです。

 

明日からまたいつもの【禁煙×孫子36計】シリーズで書いていきます。

 

それでは、今日もたばこは不要です。

そんな事よりも学び、伝えたい事が沢山あります。次回もお楽しみください。

【禁煙×孫子36計】囲魏救趙(いぎきゅうちょう)【2の計】-禁煙5日目-

f:id:maasa0713:20160909212145j:image

 

孫臏(ピン)さん。

この計略を語る上では外せない人です。

 

私は、この計略知るまで、まーったく知りませんでしたが、自身の境遇にも屈しない力、先を読む力、人を読む力、人を動かす力、すべて持ち合わせたゆえに成功した人物と考えます。孫臏の事は、また別でしっかり調べ、学びたいですね。

 

それでは【禁煙×孫子36計】の2計目、囲魏救趙(いぎきゅうちょう)です。

 

先ずは説明から

 

”共敵不如分敵 敵陽不如敵陰”

敵を集中させるよう仕向けるよりも、敵を分散させるよう仕向けるのがよい。

敵の正面に攻撃を加えるよりも、敵の隠している弱点を攻撃するのがよい。(wiki)

 

その事例・内容はこちら


戦国時代の中国で、当時強盛を誇った覇権国家・魏が趙と戦った際に、趙は次第に追い詰められ、ついに魏軍に都の邯鄲を包囲されてしまった。趙は同盟国の斉に援軍を求め、斉の威王はすぐさま田忌を孫臏と共に派遣して趙を救援させた。だが、孫臏は邯鄲に向かおうとする田忌を途中で留めてこう言った。

「絡まった糸を解くときには無理に引っ張らないほうが良い。闘いから救おうとするなら直接加わってはいけない。要所を突き、虚を突いて、形勢を崩してやれば、糸はおのずから解けていくものだ」
孫臏は魏本国を攻め都の大梁を包囲することで、魏軍を趙から撤退させ、引き返して来た魏軍を桂陵の戦いで大破して趙を救った。

このように、敵を一箇所に集中させず、奔走させて疲れさせてから撃破する戦術を囲魏救趙の計と呼ぶ。

 

仲間を助けるにあたり、強大な敵に対して直接的に対峙せず、弱っている部分を見抜き、敵を陽動し、弱い部分を意識させ、強大な敵を分裂させ、弱めて効果的に敵を倒したと考えます。

 

計略自体も素晴らしいですが、計を実行している人も鍛錬がなければ見抜かれてしまう。人が大事な所以をここでも感じます。

 

さて、これを禁煙と結びつけるとすると…

 

まず、弱みがあると、そこを突かれる。弱みを出来るだけ作らない、見せない。そのためには強い集中力が必要と思いました。

 

集中力がある、これは何をするにあたっても最低限必要な要素。良い計略も、集中力が無い人間がやると、失敗、裏切り、結果、敗戦の確率が上がります。

 

喫煙中のあの気だるい感じって、完全に弱い部分見せてる気がしませんか?そしてタバコで集中力は確実に低下します。タバコがないとイライラするので。

 

組織レベルでも、集中している集団の中に「あっ、ちょいタバコすってきます〜」「ニコチンきれたらやってられやせんわ〜」なんてやついたら、チームの勢いは衰退しているように見えます。

 

虚を突かれないように、自身を高い集中力が発揮できる意識レベルに持っていく。その中にタバコが必要なケース…

 

ありませんね。

 

今日もタバコは不要です!

相乗効果の可能性 -禁煙3日目-

f:id:maasa0713:20160908075134j:image

 

先ず、彼をご存知でしょうか。

そう、一世を風靡したキーボードクラッシャーさんです。もう、10年以上も前です…

 

簡単に説明すると、彼はPCでゲームをしており、内容が上手くいかなかった為に、キーボードに八つ当たりしながら、奇声を発しています。

 

 

私は以前に、インターネットで

 

f:id:maasa0713:20160907202648p:image

 

ストレス解消法は50もあるんかい!などと思いながら中を閲覧し…

 

f:id:maasa0713:20160908080622p:imagef:id:maasa0713:20160908080616p:image 

 

1.キーボードを叩く

40.誰かに暴言を吐きまくる

 

…これって?

 

f:id:maasa0713:20160908075134j:image

 

まんまやん!

 

と感じました。

 

当たり前のストレス解消法でも組み合わせるだけで、大変有効になると改めて考えさせられました。

 

キーボードクラッシャーがあれでストレスを軽減出来たかはわかりませんが、とりあえずキーボードは買い直しでストレス溜まってるのかも…笑

 

これ以外に、良い組み合わせがあったら、また報告します!!

 

 

あっ?

 

タバコですか?

 

今日もタバコは必要ありません!

突発的ストレスへの有効的な対処法 -禁煙1日目-

今日もタバコは不要です(ドャ

 

そう発言して1日後…

 

何かがおかしい…

 

タイトル…

 

あれっ?

禁煙1日目?

 

いつもブログを見てくださってる皆さま。気づいて頂きありがとうございます。

 

そう…

 

f:id:maasa0713:20160905230615j:image

 

あ〜

 

やってしもうた〜

 

昨日吸うてもうた〜

 

おれのばかたれ〜

 

過去のブログが…

 

めっちゃ恥ずかしい…

本当偉そうにスイマセン…

 

 

もう、あれなんですよ

 

嫁が怒るとキツいんですよ

 

とてつもなくやんや言われて…

私も応戦し…

最終的に…

 

離婚だー!

 

なんて話になり…

 

結果…

 

仲直り!

 

月1くらいこのような喧嘩があります。助けて…笑

 

が…

 

喫煙やっちまったぁ〜

 

チョットしたストレスなら、全く吸わない自信ありますが…突発的な程度の酷いストレス(嫁only)にはどう対処するか…

 

今後の課題にさせて頂きやす…

 

また同じ画像が出たら『失敗したんだなw』『ダメ人間』と、罵って下さい…(もちろん、もう吸わない予定です!)

 

そこで、ブログの題名を少し変えます。

 

 【打倒】禁煙、それは"人生"成功への道!?【鬼嫁】

 

そう!打倒鬼嫁!

 

本人が見たらまた喧嘩やな(´・_・`)

 

突発的ストレスへの有効的対処方は、次回オリジナルで色々考えてみます〜!

 

また、引き続き見守ってあげてください!

ストレスによる喫煙衝動 -禁煙5日目-

f:id:maasa0713:20160904145729p:image

 

喫煙者が禁煙を志し、挫折することによる理由の一つが

 

ストレス

 

だと思います。

 

ストレスを感じるとどうしてもタバコが欲しくなります。これまで喫煙がストレス解消へのルーティンワークだったので。

 

ストレスが無ければ必要とすら感じません。自分自身で生み出してしまうストレスは、自分で回避できますが、他人からもたらされるストレスは、予知できないだけに辛い。

 

ただの愚痴ブログみたいになってしまいましたが、次は外部ストレスからの対処などを、色々調べてまとめたいと思います。

 

今日もタバコは不要です。

 

リスクマネジメント -禁煙4日目-

f:id:maasa0713:20160902234240j:image

 

禁煙4日目が始まりました。てか、もう寝ますが 笑

 

まだ数日しか経ってませんが、これからも必要ないと考えます。

 

何故なら、吸う理由が少なくなってきているからです。

 

タバコを吸っている方で、他人の為になっていると言う方は教えて下さい。

 

居ないはずです。

 

自身の快楽のために、体を痛めるのもわかっていながらタバコを吸う…

 

リスクがあるなら、止めるべきです。

 

喫煙は長期的なリスクを抱える行為と考えます。

 

喫煙者は、自身のリスクマネジメントが出来ていないのに、仕事のリスクマネジメントが出来るのか…。

 

私は出来ないと考えます。できているように見えたとしても、それは自分を守る為だけの行為。リスクの根本を解消せず、他に逃がす、なすりつけるだけ。

 

そういう人を沢山見てきて、大抵が喫煙者でした。

 

まわりの喫煙者を観察してみて下さい。当たりますよ(笑)

 

今日もタバコは必要ありません!